画像引用:「いらすとや」オンライン会議のイラスト
職場内でのオンライン会議や在宅勤務者のテレワークなどのビジネスで活躍しているZOOMですが、プライベートでもオンラインで飲み会をするなどで、ZOOMを活用する方が増えてきているようです。
前回はスマホ版「ZOOMアプリ」の使い方をご紹介しました。
今回はPC版の「ZOOM」の使い方を簡単に紹介していきますので、友人や大人数などで「オンライン飲み会」「ZOOM飲み」をやってみたいという方は是非参考にしてみてください。
スマホ版の「ZOOM」を使いたい方はこちらの記事を参考にしてください。
「ZOOM」自体は本来ウェブ上でネット会議・セミナー・勉強会などで使用されているツールですが、最近ではコロナウィルスの外出規制などにより「オンライン飲み会」をおこなう方が急増してしています。
感染対策手段の1つとして居酒屋などに行けない代わりに「ZOOM」のツールを利用して自宅に居ながら飲み会「ZOOM飲み」を開催する方が多いので、今回はビジネスで利用するのではなく「ZOOM飲み」をする前提で紹介させていただきます。
ZOOMの公式サイトにアクセスする
まずはこちらの「ZOOM」の公式サイトにアクセスして会員登録を行います。
メールアドレスの登録
右上の枠内のをクリックして簡単なユーザー登録をします。真ん中の「お仕事で使うメールアドレス」にアドレス入力してもOKです。
メールアドレスを入力
「メールアドレス」を入力して「サインアップ」をクリックする。
返信メールの確認
登録したメールアドレスにメールが届きますので確認しましょう。
入力したメールアドレスに届いたメールの確認
上記のメールが届きましたら「アクティブなアカウント」をクリックしましょう。
「ユーザー名」「パスワード」の設定
こちらの画面で「名前」「パスワード」を入力しましょう。本名でなくニックネームでも問題ありません。
チェックを入れてスキップする
こちらの画面では「ロボットではありません。」にチェックを入れます。
次に「手動でスキップする」をクリック。
他はスルーでOKです。
こちらの画面からミーティングが開始できます。ミーティングの説明は後で説明します。「マイアカウント」をクリック。
マイアカウントページの確認
こちらがサイト上のマイアカウントページになります。
ミーティングIDの入力
主催者がいる場合はあらかじめ「ミーティングID」を教えてもらってください。
そのIDをこちらに入力して「参加」をクリックします。
「名前」の入力
こちらの画面に「名前」を入力します。入力しなくてもデフォルトの設定された名前が表示されています。
必要項目にチェックを入れて「参加」をクリックします。
無料版パソコン用アプリをダウンロードする
Zoomにはサイトからログインする方法とツールからログインする2種類があります。
Zoomのツールをインストールしておけばショートカットなどからすぐに「サインイン」できるので便利です。こちらも使い方は一緒なので是非活用してみてください。
ミーティング用Zoomクライアントのダウンロード
Zoomのツールをダウンロードする方法を紹介します。下記のZoom公式ダウンロードサイトからダウンロードできます。
上記の「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードしましょう。
デスクトップにショートカットが作成されます。こちらからサインインしましょう。
Zoomからサインイン
サインインをクリックします。
サインイン画面が表示されましたら登録した「メールアドレス」「パスワード」を入力して「サインイン」をクリックします。
マイアカウントページ画面
こちらがZOOMツールのマイアカウント画面になります。こちらの画面のほうがシンプルなので見やすいので使いやすいです。
ミーティングに参加する
ミーティングに参加する方法はブラウザ版と同じで「参加」をクリックします。
「ミーティングID」「名前」を入力して「参加」をクリックします。
zoomの無料PC版のダウンロード~使い方解説!オンライン飲み会「Zoom飲み」のまとめ
- Zoom公式サイトへ登録する
- 「名前」「パスワード」の設定
- 「サインイン」する
- 「ミーティングID」>入力
- 「参加」する
- 「ミーティング用Zoomクライアント」操作がシンプル
- オンライン飲み会「Zoom飲み」を楽しむ
(画像引用「PAKUTASO」プログラムのバグの悩みも飲んで忘れようのフリー画像(写真))
外出規制されている時こそZoomのツールを活用して、自宅に居ながら大人数で好きなおつまみとお酒を片手に「オンライン飲み会」を開催するのもよい手段かもしれませんね。
それでは「Zoom」を活用してより良い楽しいライフスタイルをお過ごしください。
コメント