こんにちは!
ブログ管理人のhiroくまです🧸
今回はスマホのWifiを利用してご自宅の玄関のカギをスマートに「自動でロック・解除する」
「MANOMA」の紹介です。
MANOMAはご自宅のドア環境に合わせたスマート設計でさまざまなタイプに対応してます。
※ドアノブ付タイプは対象外となります。

こちらの「MANOMA」はこんな方におすすめしています。
- 自宅のカギが邪魔で持ち歩きたくない
- スマホで自由に玄関の解錠する機能が欲しい
- 外出先で室内の確認がしたい
- 簡単に自宅の玄関を解錠したい
- 自宅のセキュリティを強化したい
- 女性の方で自宅のセキュリティがに不安な方
- 鍵の閉め忘れの多い方

MANOMAを使用する際、それぞれメリット・デメリットが存在します。
ちゃんとリサーチせずに契約した場合に後々後悔してしまわないように、よく考慮したうえで購入しましょう。
こちらでは今からMANOMAを納得のいった契約が出来るようメリット・デメリットを詳しく解説します。
これからMANOMAを検討をお考えの方は参考にしてみください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
スマートロックならMANOMA
自宅玄関をオートロック化!あなたの家のドア環境に合わせた設計。
さらに最大30,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
MANOMAのメリットをスマートに解説!
MANOMAのサービスを詳しく調べてみるとこちらのメリットがあります。
- Wi-Fi機能は自宅でも使用可能
- 室内用コミュニケーションカメラで防犯対策バッチリ
- Amazon Alexa(スマートスピーカー機能が付いている)
- シンプルプランなら工事不要で即日利用可能
- 今なら最大70,000円キャッシュバック(他社乗り換えの場合など含む)
Wi-Fi機能は自宅でも使用可能
MANOMAの端末 「AIホームゲートウェイ」はルーター機能が搭載されているので自宅用のWi-Fi(インターネット)として活用することが可能です。
ご自宅にインターネット環境がない方などにはAIホームゲートウェイを利用すればWi-Fi環境とスマートスピーカー(Amazon Alexa)機能が同時に利用できるメリットがあります。
室内用コミュニケーションカメラで防犯対策バッチリ
MANOMAの全プランにはAIホームゲートウェイの端末の他に「室内コミュニケーションカメラ」が必ず付属されます。リビングなどに室内コミュニケーションカメラを設置することにより、ご自身のスマホにアプリをインストールし連携すれば外出先など、どんな場所にいても簡単に自宅の室内の様子が確認することが容易です。
その他、室内コミュニケーションカメラには「人感センサー」搭載。人の気配を感じるとセンサーが反応し、警報が物凄い音で鳴り響き、ご自身のスマホに通知が送信されます。
※「セコム駆け付けサービス」というオプション機能に加入しておけば万が一の緊急の際、セコムの警備員が即自宅に駆けつけててくれるサービスがあります。(月額料金は無料ですが自宅に駆けつけた際に30分5,000円の費用がかかります)
Amazon Alexa(スマートスピーカー機能が付いている)
さまざまな通信に対応可能となるゲートウェイ「AIホームゲートウェイ」
「Amazon Alexa(アマゾン アレクサ)」ってよくCMでも目にしますよね。
こちらのAIホームゲートウェイには「Amazon Alexa(アマゾン アレクサ)」のスマートスピーカー機能が搭載されています。
こちらの機器に会話をすることでテレビの操作・エアコン・音楽の再生などご自宅の家電の操作ができるようになります。
Alexaの機能は充実しているのでさまざまな場面で活躍してくれます。
Amazon Alexaの解説はこちら公式サイトで
シンプルプランなら工事不要で即日利用可能
MANOMAの通信回線はスマホ同様のLTEの回線を使用している為、ご自宅に端末が届けば工事などの煩わしい設定なしですぐに利用することが可能となります。
MANOMAは届いたSIMカードを「AIホームゲートウェイ」に差し込めば簡単に即日通信が可能となります。
「ハンズフリー解錠※1.2」「オートロック※1.2」毎日の日常が快適・便利な生活に!
MANOMAはスマホのアプリを入れて設定するだけで以下の便利な機能が使えるようになります。
ドアに近づくだけでハンズフリーでドアロック解錠
MANOMAはスマホを持ってドアに近づくだけで自動でドアロックが解錠することができます。
買い物帰りなど両手が荷物でふさがってカギを取り出すのが困難な状態でもMANOMAはスマホさえ身に付けているだけで自動解錠してくれるので便利な機能が付いています。
MANOMAはオートロック機能も搭載
MANOMAはオートロック機能が搭載されています。そのためうっかり玄関のカギの閉め忘れてしまったなんて事もなく、万が一カギを閉めるのを忘れて空き巣に入られることなどないのでオートロック機能は「うっかり忘れ」の為の防犯にもなります。
オートロック機能の特徴はこちら
ドアの開閉位置をセンサーで確認
MANOMAには「開閉センサー」があり設定を行うことでドアが完全に閉じた状態でなければセンサーが閉扉と認識することはありません。半開きの場合は開扉と認識。
ドアが閉じれば即施錠します
ドアが閉まった事をセンサーが認識すると「Qrio Lock」が即オートロック。施錠を確認する必要がないのでスムーズな外出が可能です。
オートロックは自由に設定可能
ゴミ出しなどちょっと外出する場合には「オートロックを一時停止する機能」を活用すると便利です。「Qrio Lock」のつまみを解錠➡施錠➡解錠の順番で回すだけです。一時停止は本機のLEDランプが緑に変わりブザー音が鳴れば設定完了です。
※1 Qrio Lock アプリでの設定が必要となります。
※2 設定はON/OFFが選べます。
今なら最大7万円キャッシュバックキャンペーン実施
「出典:MANOMA」
今ならMANOMAにはお得な得典「選べるキャッシュバック」が実施されています。
MANOMAのオプションを指定しなくても最低でも10,000円もキャッシュバックされます。
その他、他社乗り換え解約違約金相当を最大7万円キャッシュバックしてくれるキャンペーンも実施中!
こちらでは4点のMANOMAのメリットをスマートに解説しました。
Amazon Alexa(ホームスピーカー)・Wi-Fi機能・防犯対策の機能が付いていて月額「4,280円」で利用可能です。
「こんな便利機能が付いていて月額たった4,280円なら契約してもいいかな」なんて方いると思います。
とりあえず契約する前にMANOMAのデメリットも存在します。MANOMAのデメリットもきちんと解説しますので契約前に必ずご覧ください。
MANOMAに潜むデメリット5点
MANOMAの契約を検討している方にきちんと把握しておきたいデメリットが存在します。
そのスマートではないデメリットはこちらの5点
- 無制限でネットを利用できない
- 残念なWi-Fiルーターの性能
- 解約時の違約金請求
- 高めな初期費用
- 高めな月額使用料
無制限でネットを利用できない
MANOMAには「3日間で10GB」といった縛り制限が存在します。3GBをオーバーすると通信速度が制限されてしまいます。ですが、「独身」や「頻繁に動画を閲覧しない方」には特に問題ない条件とも言えます。
「大人数の家族」「動画を良く観る」などの条件の方には向かない傾向にあります。
残念なWi-Fiルーターの性能
Wi-Fiのルーターの機能がは基本1Gbpsあたりの通信速度が出るのがほとんどですがMANOMAのAIホームゲートウェイはLTE回線とのこともあり最大通信速度は300Mbps後半と低め。
オンラインゲームなど頻繁に利用する場合はMANOMAのWi-Fiルーターの通信速度には向きませんのでおすすめしません。
解約時の違約金請求
MANOMAは契約縛りがない為、解約時の違約金は発生しません。ですが37か月以内に解約してしまうとAIホームゲートウェイなどの機器代金が請求されてしまいます。
MANOMAの仕組みとして携帯を購入した時のようにAIホームゲートウェイを37か月分、37回に分割で支払う契約をしています。実質3年以上契約を継続しないと機器代金の支払いは完了しません。
途中解約した場合は携帯と同じく機器代金の残債を翌月に全額請求されてしまうので注意が必要です。早期解約は携帯や光回線より解約違約金が高額になるケースが多いのでMANOMAの契約をした場合は37か月以内は解約せず使用したほうが得策とも言えます。
高めな初期費用
MANOMAを契約した際、ご利用開始月は6,900円の費用がかかります。プランの契約初月の月額料金は無料ですが最初は6,900円の初期費用がかかりますので注意しましょう。(内訳:MANOMA初期費用3,500円・Wi-Fiオプションの初期費用3,400円)
高めな月額使用料
意外にかなり割高なMANOMAの月額料金設定。
MANOMAと周辺機器を個別に購入した比較は以下の通りとなります。
月額料金内訳 | 支払い総額(37か月) | ||
MANOMA | 初月:6,900円 ※1 2~19か月:4,280円 20~37か月:6,480円 |
200,580円 | |
WIMAX(GMOとくとくBB) + 周辺機器(一例) | 端末代金:無料 1~2か月:3.609円 3か月目~:4,263円 スマートスピーカー(Amazon echo)5,980円~ 室内コミュニケーションカメラ4,490円~ |
111,474円※2 |
※1:2020.11現在のシンプルプランの価格です。今後価格が変動する可能性があります。
※2:キャシュバックキャンペーンの割引は入っておりません。あくまでも目安の価格となり実際の価格は前後します。
一例としてWIMAX(GMOとくとくBB)とスマートスピーカー・室内カメラを個別に購入した料金とMANOMAのプランの料金を比較した表となります。上記から比較すれば一目瞭然。個別に購入したほうが約90,000円と低コストで購入することが可能です。
MANOMAのデメリットは以上です。MANOMAは毎月の固定費の面や通信速度の面で若干マイナス面がありますが、個別に購入して揃えるのが面倒・MANOMAのメリット・デメリットの解説で何の問題もないという方がでしたら閲覧者にとってはおすすめの商品でしょう。是非ともこちらのMANOMAの契約を検討してみてはいかがでしょうか?
次にMANOMAを使っている方の口コミ・評判など解説します。「実際にユーザーの生の声を確認から契約を検討したい」など思っている方は参考にしてみてください。
MANOMAユーザーの声
ここからは実際にMANOMA利用者の生の声「良い評判」「悪い評判」を解説していきます。MANOMAを契約しようかお悩みの方は参考にしてみてください。
MANOMAユーザーの良い評判
小学5年生と1年生がいるので、仕事中にカメラで遊んでいる子供を見ています。もしものことがあってもセコムが駆けつけてくれるので、仕事にも集中できます。
休日はAlexaで音楽を流したり、子供となぞなぞで遊んだりと、MANOMAのある生活を楽しんでいます!
引用:MANOMAより
こちらのユーザーがは子供メインの生活している方のようで文章から休日はMANOMAライフをエンジョイしている感が良く出ていますね!勤務先でも自宅でお子さんの遊んでいる姿がオンラインで確認できるなんて何かホッコリしちゃいますね。
保育園児の子供がいるのですが、MANOMAのおかげで買い物のときに、一人でお留守番をしてくれるようになりました。スーパーでもアプリから子供に話しかけて、何食べたいかを聞いております。子供もMANOMAを通して、お喋りをするのが楽しいようです。
引用:MANOMAより
こちら主婦のTさんのコメントです。MANOMAがあることでお子さんが積極的にお留守番してくれるなんてMANOMA効果なのでしょうか。お子さんのしつけにも活用できるようです。
防犯・見守りに一票☝
今、他のセキュリティー会社を含め
防犯対策を検討中なのですが
MANOMAがかなり評判が良いので
前向きに検討したいと考えています。小型でシンプル。
インテリアにも馴染んで、見た目も素敵です😊— ちょっこり♡ (@feeeeeaaaa) April 20, 2020
MANOMAユーザーの良い評判はご自宅のセキュリティを強化できる点。MANOMAを契約すればすぐ使える点などオートロック・室内カメラにて外出先でも会話ができる・玄関の鍵の閉め忘れなどの履歴をスマホで確認・操作できる点はメリットといえるでしょう。
MANOMAユーザーの悪い評判
MANOMAはネット環境・スマートスピーカー・室内防犯機能など、とても便利な機能といえる仕様ですが実際、ネットの口コミでは以下のこんな悪い印象も目立つようです。
これらのことからサポートセンターに繋いで解約してもらいたいと親に言って、連絡してみたら…話が噛み合わないって言ってて、これも口コミと一致しててガッカリした。
(未だ解約の件は持ち越されてる…)
そこからさらに、manomaの解約出来なかったら光回線解約するって…
(続く)— Y (@Y64220316) October 25, 2020
「MANOMA」で調べたら出るわ出るわ評判の悪さ
回線速度がクソゴミ、室内カメラもオートロックも使わない、ホームルーターも使用しないうちではマジでゴミ、粗大ゴミ解約金はかからないけど3年以内の解約だと機器の代金が発生するから約10万も支払わないといけないのほんと…もう……#MANOMA
— やきあめ (@yaki_ame) October 23, 2019
MANOMAは3年間以内に解約すると月割で支払っていた機器の代金請求が翌月に一括請求されてしまうので注意が必要です。
manomaとかいうネットサービス、勧誘の電話がなかなか強引だったからウザくて即断ったけど評判調べてみたらやっぱり勧誘の評判悪かった
— かるぼな (@calbonabona) June 23, 2020
MANOMA自体は、いい商品だと思うけど…代理店の売り方が引っかかりまくったので、勿論その場では契約しなかった。電話の勧誘も肝心なデメリットを言わないようだし、売り方も強引。SONYは、代理店に好き勝手させてたら自社の評判まで落とすと思う…。
— 笹原葵紫(Aosi Sasahara) (@aosisasahara) June 14, 2020
MANOMAの多くは代理店の電話での勧誘販売を行っています。特にMANOMAの電話勧誘の評判が悪いようです。原因は強引な押し売り・詐欺まがいな説明など。実際に契約する際には代理店ではなく本サイトより契約するようおすすめします。
仮に電話勧誘の口車に乗って誤って契約した場合ですぐ解約したいと思ったらクーリングオフ制度を活用しましょう。契約してから8日以内なら解約金無料で行えます。
まとめ:MANOMAはこんなユーザー最適

今回はソニーが提供するMANOMAを解説しました。
まとめで最終的にMANOMAを利用するのにどのような方が最適なユーザーなのかまとめてみました。
- 継続してMANOMAを利用できる(37か月以上)
- インターネットをあまり利用しない方
- 個別に機器を揃えるのが面倒な方
- 自宅のセキュリティ(防犯)を強化したい方
- 外出先で自宅の様子を確認した方
こちらの条件を満たす方にはMANOMAをおすすします。現在は他社乗り換え解約違約金相当を最大7万円キャッシュバックキャンペーン実施中です!キャンペーンの状況は以下のサイトにて確認ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
スマートロックならMANOMA
MANOMAの詳細を確認
最大30,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
コメント