トップ画像引用「いらすとや」より おおきな株・スマートフォン・スマホのイラスト
Tポイントで気軽に株が購入でき、1株からの購入可能なSBIネオモバイル証券。
今回はスマホでも簡単操作なSBIネオモバイル証券「ネオモバ」の株の購入方法の取り消し手順を初心者でも簡単に「画像付き」で紹介します。
初心者の方は是非参考にしてみてください。
以下の記事では、ネオモバの簡単にできる口座開設手順を紹介しています。口座開設がまだという方は参考にしてみてください。
注文の確認・取り消し
注文内容の確認、取り消しは、「注文一覧(当日)」画面で行います。
- 画面右上のメニューをクリックし、注文一覧(当日)」を選択
- 取り消したい銘柄をクリック。
- 「取引パスワード」を入力して「注文を取り消す」をクリックする。
Tポイントを利用した場合、有効期限が過ぎていた場合は注文取消し後にポイントが失効しますので注意が必要です。
注文一覧(当日)を選択する
まずは右上のメニューをクリックします。
注文一覧(当日)を選択
次に「注文一覧(当日)」を選択
取りす銘柄をクリックする
当日注文した銘柄一覧が表示されます。
取り消ししたい銘柄を選択します。
「注文を取り消す」
銘柄を選択して画面下へ移動します。
「注文を取り消す」をクリックする。
「取引パスワード」を入力する
次の画面の下へスクロールする。
「取引パスワード」を入力し、「注文を取り消す」を選択。
注文取消し完了
これで注文の取り消しが完了となります。
「ネオモバ」SBIネオモバイル証券「株取引の取消し注文」手順のまとめ
- 画面右上のメニューをクリックし、注文一覧(当日)」を選択
- 取り消したい銘柄をクリック。
- 「取引パスワード」を入力して「注文を取り消す」をクリックする。
初心者でも株の取消し注文の手順はかんたんに出来ます。ネオモバの口座開設がまだの方は、この機会にネオモバから「株投資」をはじめてはいかかでしょうか。
コメント